早春に黄色い花を咲かせるので、和名はハルコバネバナと言われています。
鑑賞用として庭園に植えられている事も多く、秋には真っ赤な実をつけ生食できます。
漢方では、強壮薬、足腰の痛みや眩暈、夜間尿などの治療に使われます。
また、実を酒に漬けた<山茱萸酒>が、滋養強壮の薬酒として知られています。
山茱萸は神農本草経の中品に収載されています。
ミズキ科のハルコガネバナの果実。
モノテルペン配糖体、トリペノイド、サポニン、有機酸を含みます。
山茱萸の「茱」は赤い果実を、「萸」はグミを意味しています。秋に実るアキグミとは別の植物です。アキグミは果実に白い斑点があり、山茱萸はきれいな赤色をしています。
果肉が厚く、渋味と酸味が強いものが良いとされ、乾燥し保存してあるものは表面が白くなりますが、これは結晶化した成分です。