1/2

海松子(20g)-カイショウシ-

¥550 税込

残り1点

別途送料がかかります。送料を確認する

基原:チョウセンゴヨウの種子

四気:温     五味:甘
五臓:肝肺    六腑:大腸   気血水:血水

効能:潤肺 止咳 潤腸 補腎 沢膚 養血

成分:リノール酸 オレイン酸 ピノレン酸

用途:生食

商品をアプリでお気に入り

松の実は古来仙人の養生食品といわれてきました。

松はマツ科を代表する常緑の高木で、世界に100種近くもあります。
日本ではアカマツとクロマツを称する場合が多いようです。
一般にアカマツは内陸的で山地性、クロマツは海岸に多く低地性だが、二種混合も珍しくはありません。
松の実は海松子ともいわれ、この場合の植物はチョウセンゴヨウマツとなります。
原植物はチョウセンマツ又はチョウセンゴヨウといい、原産地は朝鮮で、本邦では東北地方に少し産する五葉松の一種です。
葉が五葉で松かさは普通の松より大きく、種子は卵形をして一センチから二センチ位の大粒のものもあります。中国では松子仁といい、仙人の食べる仙果といわれ、蛋白質を15%も含み、良質な脂質が60%もある高カロリー食で、ビタミンやミネラルも豊富です。
皮膚に栄養をあたえて皮脂を増し、血行を促すから美容食に適しています。
油を多く含んでいて味はかすかに甘く、気力を盛んにし、白髪を黒く美容によいとされています。
脂肪、蛋白質が豊富で脂肪はパルミチン、ミリスチン酸などの脂肪酸、蛋白質にはアルギニン、ヒスチジン、チロジングルタミン酸などのアミノ酸が含まれます。

  • レビュー

    (2)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥550 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品